【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年04月27日

生徒さんの教室への感想などを紹介いたします!PART4~松尾書道教室

県庁から徒歩4分、那覇高校から徒歩3分の
那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😄

こんにちは
今回は3人目の生徒さんの
教室等への感想を
ご紹介いたしたいと思います筆




1,学校の授業以外での書道の経験は今までありますか。

→経験なし


2,かな書道、硬筆、毛筆どちらに興味がありますか。

3.毛筆


3,書道教室に通う目的(最終目標)は何ですか。

→字を綺麗にしたい


4,松尾書道教室に来ての初めの印象

(教室、先生、授業など)をお聞かせください。

教え方がうまい


5,松尾書道教室に通っての感想をお聞かせください。

→ 6.人数も少なく、集中しやすい


ご感想ありがとうございました😃



松尾書道教室では
「無料体験・教室見学」を
随時致しております😀


詳細、見学・無料体験への
お申込みは
下記までお問合せ下さいませ💁‍♀️

最後までお読みいただき
ありがとうございましたおすまし


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
松尾書道教室(@bd0741365) • Instagram写真と動画
  



2024年04月27日

生徒さんの教室への感想などを紹介いたします!PART3~松尾書道教室

県庁から徒歩4分、那覇高校から徒歩3分の
那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😄

こんにちは
今回は3人目の生徒さんの
教室等への感想を
ご紹介いたしたいと思いますハート


筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆

1,学校の授業以外での書道の経験は今までありますか。

→書道経験あります。


2,かな書道、硬筆、毛筆どちらに興味がありますか。

→すべてに興味がありますが、今は特にかな書道です。


3,書道教室に通う目的(最終目標)は何ですか。

→いつか気に入った字をさらさら書けるようになりたいです。


4,松尾書道教室に来ての初めの印象

(教室、先生、授業など)をお聞かせください。

→広々ときれいな教室で、先生はチャーミングです。
一人一人に丁寧に指導してくださるので
安心して一文字ずつ納得して進めます。

5,松尾書道教室に通っての感想をお聞かせください。

→ かなの繊細な線にとても惹かれます。
丁寧なご指導により易しい線や凛々しい線が
掛けた時の喜びは何とも言えません。
また先生のお話も大変興味深く、読んでみたい本が増えました。
毎回お稽古を楽しみにしています。
ありがとうございます。

筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆

ご感想ありがとうございました😃



松尾書道教室では
「無料体験・教室見学」を
随時致しております😀


詳細、見学・無料体験への
お申込みは
下記までお問合せ下さいませ💁‍♀️

最後までお読みいただき
ありがとうございましたおすまし


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
松尾書道教室(@bd0741365) • Instagram写真と動画
  



2024年04月25日

生徒さんの教室への感想などを紹介いたします!PART2~松尾書道教室

県庁から徒歩4分、那覇高校から徒歩3分の
那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😄



今回は二人目の生徒さんの
教室等への感想を
ご紹介いたしたいと思います


筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆

1,学校の授業以外での書道の経験は今までありますか。

→あります。


2,かな書道、硬筆、毛筆どちらに興味がありますか。

→かな書道


3,書道教室に通う目的(最終目標)は何ですか。

日本習字で漢字部門初等師範免許を取ったので、
同じくらいまでかそれ以上には書けるようになりたい。


4,松尾書道教室に来ての初めの印象

(教室、先生、授業など)をお聞かせください。

教室の雰囲気は適度にざっくばらんで
堅苦しくなく親近感が湧いた。
教室に飾っている文字が好きでやる気になる。
新田さんが『かな書道』を好きな事が伝わって伝染した。
筆が細くて書きやすく、新田さんのお手本が綺麗で楽しかった。
手ぶらで体験でき、筆をもらえたので始めやすかった。
墨が少量でよく、片付けが楽なことも良かった。


5,松尾書道教室に通っての感想をお聞かせください。

→  3月に体験させてもらえた事で
福井先生の講習の理解が深まったこと、
先生に教えてもらった藤田美術館で
高野切の実物を見れて
感動したことで授業が更に楽しくなった。
皆さんとの交流も楽しい。

筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆

ご感想ありがとうございました😃



松尾書道教室では
ハート無料体験・教室見学を
随時致しております😀


詳細、見学・無料体験への
お申込みは
下記までお問合せ下さいませ💁‍♀️

最後までお読みいただき
ありがとうございました


お問合せ先 

松尾書道教室

Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
松尾書道教室(@bd0741365) • Instagram写真と動画
  



2024年04月22日

生徒さんの教室への感想などを紹介いたします!松尾書道教室

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😄

今日はすぐれない天気ですが
週の始まり
気分上げて
一週間
頑張りましょう~キラキラ 


さて先日
通っている生徒さん達から
教室への感想などを
聞かせていただき
今回ブログで
1日一人ずつ
ご紹介いたしたいと思います。

筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆

 1,学校の授業以外での書道の経験は今までありますか。

経験はないです。


2,かな書道、硬筆、毛筆どちらに興味がありますか。

→かな書道、硬筆


3,書道教室に通う目的(最終目標)は何ですか。

→字をきれいに書きたいのと老後の趣味として


4,松尾書道教室に来ての初めの印象

(教室、先生、授業など)をお聞かせください。

→先生が優しいので安心しました。


5,松尾書道教室に通っての感想をお聞かせください。

 大人で初めて書道に挑戦しました。

筆の使い方から動かし方など基礎から丁寧に教えていただきました。

これからも楽しく通いたいです。


筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆筆鉛筆

松尾書道教室では
随時生徒を募集しております😀


詳細、お申込みは
下記までお問合せ下さいませ💁‍♀️

最後までお読みいただき
ありがとうございましたニコニコ


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 098-861-2129
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20

https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/

  


2024年04月01日

★沖縄かな書道研修会無事終了しました★香瓔会・松尾書道教室

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です
おすまし


昨日は
「沖縄かな書道研修会」
が無事におわりましたピカピカ

⚡雷雨の中⚡
遠くは金武町からお越しいただき
誠にありがとうございました😊
本見本を見せながら説明する福井先生本
皆さん熱心に福井先生の指導をうけておりましたおすまし

 
添削中の受講生と福井先生
見守る新田先生
 
集中してかな文字を書いている受講生さん
ニコニコ
 
手本を書く福井先生筆

筆福井先生を囲んで💫

皆様
二日間
🙇‍♂️ご参加ありがとうございました🙇‍♀️



最後までお読みいただき
ありがとうございました💕



お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


Posted by 松尾会 at 15:46Comments(0)書道かな研修会

2024年03月28日

松尾書道教室★3月のこどもクラスの風景★

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です筆



先日の
こどもクラスの
筆書道風景です😊

皆さん集中力が
すごく
背筋もピンとして
見ているこちらも
背筋が伸びてきます🙋‍♂️

きれいな字にきれいな姿勢を
子どものころから
身につけれると
本当いいですね💁‍♀️

 
墨がつかないように
かわいいエプロンを
かけて習字を
一生懸命書いておりました~筆


松尾書道教室は
学校帰りや仕事帰りに
通いやすい場所にあります💁‍♂️
ダッシュ県庁から徒歩4分
ダッシュ県警から徒歩3分
ダッシュ那覇市役所から徒歩7分
ダッシュ開南小学校から徒歩7分
ダッシュ那覇高校から徒歩3分


こどもから大人まで
👩‍🦲幅広い年齢層👩‍🦳
ダッシュが通っておりますダッシュ

教室見学
無料書道体験

🙋‍♀️随時受け付けておりますハート
希望の方は
お電話
LINE
インスタのメッセージ
での予約を
お待ちしております🙇‍♀️



最後までお読みいただき
ありがとうございました😃



お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


Posted by 松尾会 at 16:11Comments(0)書道教室風景こどもクラス

2024年03月23日

かな文字書道体験(大人クラス)の様子★松尾書道教室

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です👩‍🦰



こんにちは~ピカピカ
今週火曜日に
大人クラスの
書道体験に
3 人
ダッシュお越しいただきましたダッシュ
ありがとうございます💫
早速、新田講師が
墨の準備をし
手ほどきが始まりましたキラキラ 
 
まずは・・・
「筆の持ち方」
「筆の書き方」
親切・丁寧に
指導しておりましたよ~キラキラ 
皆様初めてでしたので
少し緊張しておりましたが
その後実際に書いて
頂いた際には
楽しそうに
筆書いておりましたよおすましピカピカ

筆無料書道体験筆
で皆様和気あいあいと
ハート書道を楽しんでおりました👌

サクラ新年度サクラから
書道を習ってみませんかはてな

💁‍♀️お子様から大人まで
誰でも何時からでも
始められます🖌


松尾書道教室
県庁から徒歩4分
県警から徒歩3分
那覇高校から徒歩3分

車お仕事帰り、学校帰りダッシュ
気軽に通ってみませんかはてな

今年こそ
きれいな字
習得しましょうハート


詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ😃

皆様のお問合せを
💁‍♂️心よりお待ちしております




最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇‍♀️



お問合せ先
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20

https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


2024年03月12日

松尾書道教室(こどもクラス&おとなクラス)生徒募集中

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です


😷寒暖差の激しい日々が
続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうかはてな

さて
以前からお知らせしております
「沖縄かな書道研修会」
の申込期限を
再度お知らせいたします😀
かな書道に興味がある方は
是非、無料体験ができる
この機会に是非参加しませんかはてな


参加資格
ご興味ある方でしたらどなたでもOK

参加料金
無 料
※弁当別途
かな帖2,200円(税込)、道具持参下さい。
 道具が無い場合 下敷,筆 実費あ

開催日時
3月30日(土) 午後13:00~16:00

3月31日(日) 午前9:30~11:30、午後13:00~16:00

開催場所
沖縄県男女共同参加企画センター「てぃるる」2階


研修内容
3月30日(土): かなの基本 筆の持ち方姿勢等
3月31日(日): かなの基本

講 師
香瓔会理事 帝京大学書道研究所 所長  
福井 淳哉  先生 

申込期限
令和6年3月16日(土)

お問合せ先 
松尾書道教室 
新田 千賀子

Tel:090-7585-7980 


詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ

最後までお読みいただき
ありがとうございました


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


2024年03月10日

こどもクラス(中学生)の風景の一コマ(松尾書道教室)

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😀

ハート新田先生作品ハート

先週の
こどもクラス
(中学生)の
授業風景です😉
👩‍🦰女の子が多いクラスです👩‍🦱
硬筆で一生懸命
課題を書き上げております✍


👦こちらは男の子(小学生)👨‍🦰
書き上げた毛筆筆の作品です


こどもクラスで使うテキスト
おとなクラスで使うテキスト

今年は
美しい文字を
習得してみませんかはてな


詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ筆

最後までお読みいただき
ありがとうございました😊



よつばお問合せ先よつば 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


2024年03月07日

こどもクラスの風景の一コマ(松尾書道教室)

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😃


こんばんは~
先週金曜日の
「こどもクラス」の風景です音符オレンジ

今回は
男の子たちが多いクラスで
にぎやかな中でも
書くときは
神経を集中させ
姿勢を正し
書いておりましたニコニコ
筆青の字を何度も練習~筆
先生が指導するたびに
どんどん上手くなって
いったT君!
素晴らしい~筆

 
始めは毛筆の練習筆
 
鉛筆次は硬筆の練習中鉛筆

どちらも書道教室で
ハート教えておりますハート

きれいな字は
💎一生の宝物💍

こどものこの時期から
癖がつく前に
松尾書道教室で
きれいな字が
書けるように
なりませんかはてな


おとなクラスも
指導致しております筆

また
3月30日(土)
3月31日(日)
には、
「沖縄かな書道研修会」
男女共同参加企画センター
「てぃるる」2階にて
行われます。

参加費:無料
※弁当代と
道具(下敷・筆)を持っていない場合
道具代2,200円(税込)が別途でます。

かな書道に興味がある方
初心者の方
大歓迎です
きれいな姿勢で
🐋書を楽しんでみませんか🐧

皆様のご参加お申込み
お待ちしております

ご興味ある方は
090-7585-7980 
新田(にった)
までご連絡下さいませ




詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ花束

最後までお読みいただき
ありがとうございましたうさぎ



お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
https://www.matsuoshodokyoshitsu.com/
  


2024年03月02日

沖縄かな書道研修会への参加募集中★松尾書道教室★

3月に入りましたので
再度お知らせいたします
沖縄かな書道筆
3月イベントのお知らせですハート


~沖縄かな書道研修会のご案内~

かな書道にご興味がある方
初心者の方etc
この研修会をとおして
「かな書道」の魅力を
体験してみませんか
はてな
ご参加
花束お待ちしております筆
高校生👩‍🦰
大学生👨‍🦰
🙌大歓迎😍




開催日時
ハート3月30日(土) 
午後13:00~16:00

ハート3月31日(日) 
午前9:30~11:30
午後13:00~16:00


開催場所
沖縄県男女共同参加企画センターてぃるる
      3月30日(土) てぃるる3F 創作室生活実習室
   3月31日(日) てぃるる2F 会議室Ⅰ,Ⅱ

   
  
 参加資格  
👌ご興味ある方でしたらどなたでもOK

参加費
無 料
※弁当代、材料費別途


講  師
サクラ香瓔会理事サクラ
帝京大学書道研究所 所長 
福井 淳哉  先生👨 

内 容
3月30日(土)
かなの基本
筆の持ち方姿勢等


3月31日(日)
小字の基本
書香4月号による
半紙・半壊紙 縦、横



申込締切
令和6年3月16日(土)
         

詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ筆



お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
ホームページ


  


Posted by 松尾会 at 12:24Comments(0)受講生募集書道かな

2024年02月28日

こどもクラス&おとなクラスの風景(松尾書道教室)

こんにちは、松尾書道教室です
いつもブログを見ていただきありがとうございます
😃


那覇市松尾にある
「松尾書道教室」です筆

最近の習字風景を
キラキラ 写してみました筆

ハートこどもクラス(年長さんたち)♪赤
  
ハートこどもクラスの風景音符オレンジ

ハートおとなクラスの風景筆

皆さんの姿勢が美しいですね😀


スマホ🤳やPC🖥
文字を書く機会が
失われつつある
この時代に
書道を通して
「書」を楽しみながら
心を筆に託し
文字の美を綴る
書道教室に
来ませんか

アットホームな雰囲気で
子供から大人まで
通える
「松尾書道教室」
です

また
教室見学キョロキョロ
筆書道体験も
できますので
教室の雰囲気を
気軽に見に来て
くださいませダッシュ


皆様のお問合せ
お待ちしております

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊


松尾書道教室
電話:098-861-2129
〒900-0014那覇市松尾1-20-20

  


2024年02月28日

3月から書道を始めてみませんか?★松尾書道教室

那覇市松尾の書道教室
「松尾書道教室」です😀


新生活の季節に
筆「書」筆
を始めてみませんかはてな

子供から大人まで
年齢問わず
びっくり!!初心者の方から大歓迎びっくり!!
🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️

書道教室では、
繊細の筆使い筆
ハート心の美ハートを学びます

🔰初心者から
上級者まで
皆が個々のペースで
技術向上を図ります

👫楽しくリラックスした雰囲気👭で、
自分の表現力を広げませんかはてな

新しい友達👯‍♀️
との出会いも
待っています
筆書の魅力を
共に探求しましょう🙋‍♀️

ピカピカ教室の見学ピカピカ
ピカピカ書道体験ピカピカ
受付中!
お気軽にお問合せ下さい

きれいな姿勢で
きれいな文字
新生活をスタートしましょ~アップ


詳細、お申込みは
下記までお問合せ下さいませ😊

最後までお読みいただき
ありがとうございました💁‍♀️


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
Tel 098-861-2129
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
  


Posted by 松尾会 at 10:30Comments(0)生徒募集書道教室風景

2024年02月25日

沖縄かな書道研修会への参加募集★松尾書道教室

~沖縄かな書道研修会のご案内~

かな書道にご興味がある方
初心者の方etc
この研修会をとおして
「かな書道」の魅力
体験してみませんか
是非ご参加お待ちしております筆
高校生、大学生
😃大歓迎びっくり




開催日時
3月30日(土) 午後13:00~16:00
3月31日(日) 午前9:30~11:30、
          午後13:00~16:00


開催場所
沖縄県男女共同参加企画センター「てぃるる」2階
      3月30日(土) てぃるる3F 創作室生活実習室
   3月31日(日) てぃるる2F 会議室Ⅰ,Ⅱ

   
  
 参加資格  
👌ご興味ある方でしたらどなたでもOK

参加費
無料
※弁当代は別途


講  師   
香瓔会理事
帝京大学書道研究所 所長 
福井 淳哉  先生  

内 容
3月30日(土)
かなの基本
筆の持ち方姿勢等

3月31日(日)
小字の基本
書香4月号による
半紙・半壊紙 縦、横


申込締切
令和6年3月16日(土)
         

詳細、お申込みは
😀下記までお問合せ下さいませ筆


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
  


2024年02月22日

沖縄かな書道研修会への参加募集

~沖縄かな書道研修会のご案内~

かな書道にご興味がある方
初心者の方etc
この研修会をとおして
「かな書道」の魅力を体験してみませんか
是非ご参加お待ちしております筆
高校生、大学生
歓迎びっくり!!



開催日時
3月30日(土) 午後13:00~16:00
3月31日(日) 午前9:30~11:30、午後13:00~16:00


開催場所
沖縄県男女共同参加企画センター「てぃるる」2階
3月30日(土) てぃるる3F 創作室生活実習室
   3月31日(日) てぃるる2F 会議室Ⅰ,Ⅱ
   
  
 参加資格  
ご興味ある方でしたらどなたでもOK


講  師   
香瓔会理事
帝京大学書道研究所 所長 
福井 淳哉  先生  

内 容
3月30日(土)
かなの基本
筆の持ち方姿勢等

3月31日(日)
小字の基本
書香4月号による半紙・半壊紙 縦、横


申込締切
令和6年3月16日(土)
         

詳細、お申込みは
下記までお問合せ下さいませ筆


お問合せ先 
松尾書道教室
Tel 090-7585-7980 
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
  


2020年03月03日

「香瓔会沖縄地区かな書道研修会」中止のお知らせ

こんにちは、松尾書道教室です
いつもブログを見ていただきありがとうございますおすまし

以前からお知らせしておりました
「香瓔会沖縄地区かな書道研修会」
ですが、

 新型コロナウイルス感染拡大の現状を鑑み、
この度の研修会は中止することとなりました。

楽しみにしてくださっていた皆様には
多大なご迷惑をおかけいたしますことを
心よりお詫び申し上げます。

また今後も研修会等イベントがございましたら、
ブログまたはホームページにて
お知らせさせていただきたいと思います。

筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆筆

香瓔会沖縄地区かな書道研修会~
~中止のお知らせ~

と き 
令和2年3月7日(土)
13:00~17:00 
令和2年​3月8日(日) 
9:00~16:00 



ところ 
沖縄県男女共同参加企画センター「てぃるる」
那覇市西3丁目11番1号 



申込先
松尾書道教室
​電話098-861-2129
  


Posted by 松尾会 at 11:17Comments(0)

2020年02月26日

ブログを見てきてくれた新しい生徒さん~松尾書道教室~

こんにちは
那覇市松尾にある「松尾書道教室」です

今日はブログを見て
新しい生徒さんが来てくれましたニコニコ
ありがとうございます

かな書道は初体験でしたが、
漢字の習字を習っていたこともあり
あっという間に慣れて
何度も練習を重ね
先生に何度も褒められておりましたピカピカ

とても姿勢がきれいな生徒さんで
練習風景を見ているこちらとしても
気持ちよく清清しくなれる授業でした筆

♪赤新年度のスタートに♪赤
新しい趣味として
書道を始めてみませんか

大人から子供まで
どなたでも大歓迎
無料体験随時開催しております
※要事前予約

きれいな姿勢ハート
きれいな文字ハート
etc
書道を通して
豊かな生活を過ごしませんか

皆様のお問合せ
心よりお待ちしておりますニコニコ


松尾書道教室
レインボーホテル跡地より那覇高校向け2軒隣り
〒900-0014
那覇市松尾1-20-20
℡:098-861-2129
※駐車場はお近くのコインパーキングをご利用ください
  


2020年02月18日

小学生の書道の練習風景★書道松尾会★

こんにちは、書道松尾会です。

今回は小学4年生の書道の練習風景を
youtubeにアップしたので、
ご覧くださいハート
(声すいません・・・)





サボテン生徒募集中サボテン

仕事帰りに趣味として
書道始めてみませんかはてな

随時見学可能

~書道松尾会~
℡:098-861-2129
那覇市松尾1-20-20
※那覇高校近く
  


2020年01月30日

かな書道研修会・参加者募集中

~沖縄かな書道研修会のご案内~

かな書道にご興味がある方
初心者の方etc
この研修会をとおして
「かな書道」の魅力を体験してみませんか
是非ご参加お待ちしております筆



開催日時
3月7日(土) 午後13:00~17:00
3月8日(日) 午前9:30~11:30、午後13:00~16:00


開催場所
沖縄県男女共同参加企画センター「てぃるる」2階
3月7日(土) てぃるる2F 会議室Ⅲ
   3月8日(日) てぃるる2F 会議室Ⅰ,Ⅱ
   
  
 参加資格  
ご興味ある方でしたらどなたでもOK


講  師   
香瓔会理事 
小林 章郎 先生  


内 容
3月7日(土)
実用の書、手紙文の書き方
沖展、読売展2×6、研究作品 大・小、添削

3月8日
小字の基本
書香3月号による半紙・半壊紙 縦、横


申込締切
令和2年2月21日(土)
         

詳細、お申込みは
下記までお問合せ下さいませ筆


お問合せ先 
Tel 090-7585-7980 
新田 千賀子
 〒900-0014 那覇市松尾1-20-20
  


Posted by 松尾会 at 12:57Comments(0)受講生募集書道かな

2014年05月26日

かな書道無料講演会&講習会ご案内(香瓔会)


かな書道界権威者 榎倉香邨 先生が かな書道の魅力を熱く語ります。
下記要領で開催しますので是非ご来場下さい。





かな書道に興味がおありの方は是非、ご参加下さい。




平成26年5月31日(土)

13時〜(90分)講演会
15時〜(90分)講習会


会場 サザンプラザ海邦4F大ホール(那覇市旭町7)



↓ 申し込み・・・下記までお電話下さいませ。

090-7585-7980(新田千賀子)香瓔会沖縄地区担当理事



多くのご参加、心より お待ち致しております。


  


Posted by 松尾会 at 13:55Comments(0)無料講習無料講演会